モトブログの撮り方
バイクのモトブログの撮影において CBの時はヘルメットマウントで撮影してましたが モンキーやTLMはジェットタイプのヘルメットだったので ネックストラップのマウントを使ってました。 このマウントの欠点は 天地を逆にぶら下げることも多少はありましたが …
最近はバイクだけではなく 車のコペンでも撮影してますよね。 最初は上の画像のようなマウントでした。 車のウインドウ越しに前方を撮影してました。 運転者の目線ですね。 何か?味気なくなってしまい・・・ 最近はこの方法に変えてます。 助手席側の窓に吸…
最初はヘルメットの横からアームを出して カメラをマウントしてました(なごりのマウントが残ってますね) 今は上の画像のようにアゴにマウントしています。 こんな感じです。 メディアモジュラーを付けたままでマウントしています。 その理由はマイクのため…
久しく動作の撮影機材の話をしてなかったので 久しぶりに私のモトブログの撮り方を話しますね。 使っているのはGoproHero10 これにメディアモジュラーとMAXレンズモジュラーを付けてます。 特にMAXレンズモジュラーの威力は凄くて 手振れ補正は凄いし、 何よ…
耳にかけて口元にピンマイク ノーハンドで電話とかする用? コレをジェットヘルに使えないか? ガムテープで仮止めして 試し撮りをしてみた。 何とか使えそう…?? もう少し工夫がいるかも?(笑) TLM220Rやモンキーの時に このヘルメット使うのですが いつ…
https://youtu.be/43JJht_jdGs角島の撮影が出来てなかった帰ってPCにデータを移して愕然とするという…まさかの撮れ高ゼロそんな不具合の話をしてます。Instagramもやってます。 https://www.instagram.com/doishirts/ フォローをお願いします。Instagramはこ…
https://youtu.be/zJIKhl7qdf4すでにブログでは書いてますがgoproを新しくしましたその新しく機材の開封動画です。19時の公開ですInstagramはこちらです。 https://www.instagram.com/doishirts/ フォローお願いします。Instagramはこちらです。 https://www…
新しくなったモトブログ撮影用の機材本当ならCBで撮影したかったのですが天候不良でTLMです。このネックストラップのマウントこの日に根本がポキっと折れました(泣)やっぱり大きくなっただけ重い?ただMAXレンズモジューラーは正解!モトブログには必須ア…
先週の金曜日に届きました。GoPro10hero8がついに壊れたので新しく買い替えました。ボディのサイズが大きくなったのでメディアモジュラーも新しくなります無駄に出費がかさばります。あ、もちろん、公式サイトでサブスク買いの一択です。本体の定価74000が47…
到着したディスプレイモジュラーは全く充電がされて無かったのでまずは充電。タイプCのコードでバッテリーに給電。そして装着コールドシューに付けコードをHDMIに繋ぐ。これが後ろから見た状態です。グリップはウランジ製を付けた。このようにディスプレイが…
昨日、帰ったらアマゾンから到着してました。中身は小さなディスプレイなんかかわいいケースに入ってました。このディスプレイは中にバッテリーが内蔵されててUSBタイプCで充電します。そしてGOPROのメディアモジュラーのコールドシューに装着し、ケーブルは…
まだyoutubeのチャンネル登録者も1000人に達せず収益化さえ出来てない私が言うのもおかしな話(笑)だが商売の基本から考えるとyoutube動画、その中のモトブログが儲かるか?は考えることは出来る。収益化して儲かると言うのは、お客さんがお金を払って商品や…
今までモトブログの時のカメラのヘルメットマウントに新たに買ったGOPROのHERO8&メディアモジュラーを装着して撮影に出た。 しかし、マウントのアーム部が長いので大きくなったカメラを支えるのに不安が出てきた。 そこでマウント位置の変更をしてみた。 従…
コロナの外出自粛制限が解除されて3回目の週末が終わった。巣籠もり中にモトブログを撮れなかった反動だろうか? 週末土日の2日間でモトブログを7~8本作れるような撮影をするようになった(笑)土日でバイクに乗る時間や距離、目的地などはコロナの自粛前と…
今、シリーズで書いている「モトブログの撮り方」 今のところ、次は「音声録音について」の予定です。 そして、スマホとのカメラをWIFIでつないで撮影や確認する方法や、 録画時間と編集の関係とか、私が経験してきたことについて書こうと構想へ練ってありま…
モトブログを始めるにあたり、カメラを用意し編集ソフトもPCに入れた。 さあ、ここから撮影開始です。 撮影するにあたり、カメラを何処に取り付けるか?悩みどころです。 私も最初はわからず、ヘルメットの右の耳あたりに着けました。それが付属していたマウ…
モトブログを始めるにあたってカメラは用意周到した。 さあ、撮影するぞと意気揚々! ちょっと待ってください。その撮影データ、どうするつもりですか? 撮影して、そのまま持ち帰っただけではどうにもなりません。機種によってはテレビと繋げて動画を見れる…
では、実際にカメラを選んでみましよう。 まず最初にモトブログの撮るにあたり、どういうモトブログを撮るかを考えます。 1.ツーリングなのか?2.ソロツーリングなのか?グループツーリングなのか?3.メンテナンス系なのか?4.色んなバイクのレビュ…
youtubeを見ていると様々な動画があります。 その中で撮影スタイルによって動画を撮る機材が変わってきます。室内でカメラに向かって話をしたりする動画であれば、ビデオデッキカメラを三脚で設置して、ライティング用の照明を据え付ければ良いです。 一方で…
中高年もモトブログを始めようと言いながら、どうすれば良いか?を具体的に書いていない。 それは、まだまだ自分がyoutubeの初心者レベルだからレクチャーするのはおこがましいからでした。 しかし、どこかでやろうとは思っていました。では、そのタイミング…