今回もデイトナのスタビライザーっていうのを
フロントフォークにつけました。
最近の43パイとかの剛性のあるものには不要のシロモノ。
・・・ていうか、過去の遺物(笑)
しかし、このスタビの効果はほとんど感じません。
だから、ドレスアップだと割り切ってます(^^)
ところが、このドレスアップには注意が必要!
社外品のこれらのスタビは、メチャクチャ精度が低いです。
ヘタに装着すると、サスが動かなくなる例もあります。
以前の35パイのフォークのときも、そうでした。
スタビの取り付けネジを締めると、フォークを前面からみると
X脚のようになり、緩めすぎるとO脚になる。
緩めるな!締めるな!の微妙な加減が必要でした。
知らずに装着して、動きが渋くなってる人多いと思われます。