気ままにツーリングとモトブログ【I LOVE CB750F】

オーナーとなり39年目の愛車のCB750F。ついに還暦になった「ちゃれさん」がこのCB-Fを使って10数年後に最年長モトブロガーを目指す日記です(笑)

80年代のハイテク「コムスター・ホイール」

f:id:challe_sun:20191108202815j:plain

 きっと今の若い人は知らないと思うコムスターホイール。

その話をしてみます。

f:id:challe_sun:20191108202947j:plain

 きっとコムスターを知らない人が見ると、凄く特殊なホイールを使ってカスタム化されたバイクに見えるようです。なんか?高そうなホイールでカスタムされてますね、みたいな(笑)

 いやいや、このホイールはホンダ純正なんです。70年代後半から80年代にホンダが使っていたホイールです。まだまだキャストホイールが一般化されてない時代、バイクのホイールはスポークホイールでした。

f:id:challe_sun:20191108203027j:plain

 レースのGPですら70年代の半ばぐらいまではスポークホイールでした。70年代後半ぐらいからレースでも使われるようになり、海外の一部の車種がキャストホイールを採用しはじめました。まだまたキャストホイールは高級品でカンパニョーロやダイマグと言ったブランド品でした。

f:id:challe_sun:20191108203201j:plain

 そこにホンダが投入したのがコムスターでした。ホイールのリムにスポークの代わりのプレートをリベット止めしたキャストとスポークの中間的なものでした。謳い文句はキャストの剛性とスポークのしなりの両立でした。

f:id:challe_sun:20191108203256j:plain

 当時、ホンダはレースを走る実験室と言い、このコムスターを世界耐久ロードレースに投入します。浮沈艦と言われたRCBです。その成果とイメージを持って市販車両に採用されていきます。

f:id:challe_sun:20191108203433j:plain

 最初に使われたのが、CB750four2でした。しかし、リベットが剥き出しのスタイルを善しとしないことから、初期のこのモデルにはゴムのカバーかつけられます。

f:id:challe_sun:20191108203521j:plain

f:id:challe_sun:20191108202850j:plain

 その後、ホーク2などホンダ車に採用がどんどんとされていきます。僕のCB750Fも同様にです。他社と同じを嫌うホンダはコムスターを全車種に使い始めるのですが、他社はキャストホイールを採用します。ここで、やっとバイクのタイヤがチューブレス化します。

f:id:challe_sun:20191108203704j:plain

 ところが他社のキャストホイールの性能はコムスターを越え始めます。軽さ、剛性、デザイン性、製造コストなど。

f:id:challe_sun:20191108203857j:plain

 ホンダもコムスターの形を変えて対抗します。通称、表コムスターから裏コムスターへ。

f:id:challe_sun:20191108203935j:plain

 そしてブーメランコムスター、NSコムスターと。

f:id:challe_sun:20191108204102j:plain

 しかし、レースでコムスターはもう明らかに強度不足でした。スペンサーの乗るNSR500の強大のパワーに負けてホイールが粉々になって転倒したり。

f:id:challe_sun:20191108204132j:plain

 ここでコムスターホイールの終焉です。進化出来なくなったホイールは市販車両への採用も徐々に減り、ついには姿を消します。

 コムスターホイール史上、最も革新的だったのはCBX400Fのホイール形状だと思います。ブーメランコムスターにインボードディスクの組み合わせ。

f:id:challe_sun:20191108204405j:plain

 そして、時代は流れ・・・今はキャスト(鋳造)ホイールではなく、鍛造ホイールになりました。

f:id:challe_sun:20191108204719j:plain

そんなホイールの今昔物語でした。

 

 のCB750Fと一緒にコムスターホイールを語る動画を撮りました。ぜひ、ご覧ください(動画は11/9 18:00に公開予約済みです)

 

更新日2019.11.8

公開日2019.11.9